ネズミ・イタチのメス・トガリネズミの糞の可能性
お客様からいつもの相談でした。
天井裏で夜音がして困っているので何とかして欲しい。
天井裏に入り生息痕を調査すると「ネズミの糞」「イタチのメスの糞」「トガリネズミの糞」この3種類に似ている判断に困る糞を発見。

音を出している生物の種類がまだ特定出来ないので、いきなり罠を仕掛けるわけにはいかずトレイルカメラにてモニタリング開始しました。動画と写真両方とれる様にセットしました。
1週間後カメラの確認にいくと
トレイルカメラの動画に移った生物は・・・
「トガリネズミ」でした。
動画では一瞬ですが右下を移動していきます。
機敏に動きます。
トガリネズミ、、、ネズミに似ているが、、、なんとなく違う
トガリネズミと種類の同定が出来たので、罠を仕掛けて捕獲に移ります。
罠には比較的かかりやすいのでスグにかかりました。
トガリネズミの存在を知らないと間違いなくネズミと勘違いしてしまいます。
特徴的な鼻です。

本来天井裏に侵入しなそうな生態ですが、何故か度々天井裏に侵入します。
私は静岡県で害獣駆除業を営んでいるので、「静岡県」「トガリネズミ」で調べてみましたがトガリネズミの種類は不明でした。
トガリネズミとは?
特徴は尖った鼻と小さい目、ビロード状の毛足の短い灰色の毛。
主に昆虫や動物の死骸などを食べるが、種子や堅果などの植物質も食べる種もいる。
ネズミというよりモグラの仲間に近い生物
色々調べたところ、モグラの様に頻繁に食事をしないと死んでしまうそうです。
天井裏の昆虫でも食べているのでしょうか?
トガリネズミ被害
屋外で生活してくれている分には全く問題はないですが、、、
天井裏に入り込んでしまうとネズミと同じく
- 糞尿被害
- 害虫被害
- 衛生上の問題
- 健康被害
天井裏に糞尿があると不衛生ですし、体についているノミダニ等も心配です。
夜中に天井から異音がして寝不足になってしまったり。
やはり自分の家には侵入して欲しくない生物です。
天井裏の異音や「ネズミ」や今回の様に「トガリネズミ」にお悩みの場合お気軽にご相談下さい。
よろしくお願いいたします。
コメント